よくあるご質問

三井ゴールデン匠賞について

Q. 職業別などの部門賞はありますか?
A. 職業や職務、あるいは伝統工芸の分野による部門賞は設けておりません。応募者の立場や役割については審査の際の参考とさせていただきます。
Q. どのように審査をするのですか?
A.

・応募書類をもとにリサーチを行い、5名の審査員により、一次審査を実施して入選者を決定します。その後、参考作品を送付いただき、二次審査で受賞者(三井ゴールデン匠賞、審査員特別賞、奨励賞)を決定します。

・オーディエンス賞:三井ゴールデン匠賞を受賞された方を対象に、インターネットによる一般投票にて決定します(またあわせて、会場展示・会場投票も計画しております)。三井ゴールデン匠賞公式Webサイト内に投票用ページを設置し、一般の方からの投票を受け付け、最も得票が多かった個人または団体とします。

三井ゴールデン匠賞応募の資格について

Q. グループでも応募はできますか?
A. ご応募いただけます。企業名、団体名あるいはグループ名および代表者の氏名と役割を応募用紙にご記入ください。
Q. どのような団体、グループが応募できますか?
A. 例えば企業プロデューサーと作家によるグループ、異業種の作家によるグループなどが想定され、その場合、団体、グループ名での応募になります。団体、グループ名および団体、グループの主たる構成メンバーのプロフィールをあわせてご記入ください。なお、応募条件を満たしていれば企業、組合、NPO あるいは私的なグループなどの法人形態は問いません。
Q. 伝統工芸作品そのものではなく、伝統工芸の継承、普及のための機具を開発したのですが応募資格に該当しますか?
A. 三井ゴールデン匠賞は、作品自体ではなく、未来につながるものづくりに真摯に取り組み、さらに発展させている伝統工芸の担い手の活動を表彰する賞です。応募の対象者は作家だけでなく職人、プロデューサー、ディレクター、経営者など幅広く募集しています。審査基準に即した革新性のある取り組みであれば、作品そのものだけでなく、機具等でも該当します。
Q. 職務経歴は何年必要ですか?
A. 職務経歴に必要年数の条件はありません。また経歴年数による審査の加点もございません。あくまで参考として応募用紙にご記入頂いています。

三井ゴールデン匠賞応募内容について

Q. 応募ジャンルに制限はありますか?
A. 応募ジャンルには原則として制限はありませんが、無形財や食品、生物については、応募の対象外とさせていただきます。ただし、参考作品の送付、長期の展示が困難な場合については、本審査において、応募用紙と写真や動画などによる審査となる場合があります。事前にご相談ください。
Q. 分野の異なる多数の工芸品を使用したのですが、どの分野で応募すればよいでしょうか?
A. 一つの作品が複数の産地や分野にまたがるコラボ作品の場合は、各々の産地や分野を併記してご記入ください。
Q. 応募対象となる伝統工芸品は何ですか、伝統的工芸品でないといけないのでしょうか?
A. 対象となる伝統工芸品は、原則として国(経産省)が指定している伝統的工芸品のように100 年を目安としていますが、数十年の伝統工芸品でもご応募いただけます。応募用紙に、伝統工芸の産地、固有の名称、継承年数についてご記入ください。
継承年数につきましては、国や県の伝統工芸に指定されている場合はその際のお届け年数を、そうでない場合は、文献など客観的な資料に記述されている年数をご記入ください。その場合は出典も併せて記入をお願いいたします。なお、出典が不明などの場合には別途事務局にご相談ください。
Q. 「取り組みを象徴する作品」は、未発表の物でなくてもいいのでしょうか?過去に公募展に出品した作品は応募可能でしょうか?
A. 三井ゴールデン匠賞は、作品自体ではなく、未来につながる伝統工芸の担い手の取り組みを表彰する賞です。作品は応募者の取り組みを象徴するものとして参考にいたしますので、過去に発表・出品された作品で問題ありません。
Q. 一次審査を通過した後に送る作品が非常に高価な物の場合、万一の事故があった場合の補償(保険)などはありますか?
A. 作品をお送りいただいてから事務局に到着するまでは、ご応募者様の責任とさせていただいております。事務局に到着してご返却までは、事務局側の保険で一定額について補償いたしますが、それを超える金額をご希望の場合は、ご応募者様のご負担になりますが、一貫の保険加入を推奨しております。
Q. 作品の特性として、展示場所によって配置や演出が変わるので、応募時の写真と本審査での実物で、見た目の差異が生じますが問題ないでしょうか?
大きなものなので本審査では場所を用意してもらえますか?
A. ご質問のような写真と実物の違いは、対象となる伝統工芸品の種類が、応募時と変更なければ問題ありません。
また、本審査で実物をお送りいただくか、写真審査等、その方法については、改めてご相談させていただければと思います。

三井ゴールデン匠賞応募方法について

Q. 応募にあたって審査料などの費用はかかりますか?
A. 審査料などはかかりません。ただし、応募関係書類をご送付いただく場合の送料、一次審査通過後の作品をお送りいただく費用などはご負担をお願いします。また作品には保険への加入も推奨しています。
Q. 応募書類や作品は、返却されますか?
A. 応募書類は返却いたしません。また、作品については審査終了後に事務局から発送し、返却いたします。
Q. インターネットやメールでの応募は可能ですか?
A. メール・郵送での応募が可能です。メールの場合は、応募要項に記されたアドレスに応募用紙データ・写真データをメール添付にてお送りください。
(ただしメールの受信容量は1通あたり10MB以下となります。10MBを超える場合は、画像ファイルを圧縮する、添付ファイルを何通かに分けるなどして1通10MB以下にしてからお送りください)
Q. 書類応募時に、作品(現物)の送付も必要でしょうか?
A. 書類応募時には、応募用紙と応募される取り組みを象徴する写真3~5枚と応募者の顔写真のみをお送りいただきます。現物作品の送付は不要です。
Q. 応募用紙の記入は手書きでもかまいませんか?
A. 応募用紙はエクセル形式・PDF形式で作成されています。パソコン上でご入力のうえ印刷していただくか、または、本シートを印刷のうえ手書きでご記入いただきご送付ください。 なお、本応募用紙の印刷設定はA4 タテで4枚です。お手数ですが、印刷後にホチキスなどで留めてください。
Q. 他薦はどのようにすれば良いのでしょうか?
A. 他薦用の応募用紙はありません。応募用紙に推薦者の情報、コメントを記し、応募対象者に送付してください。
原則としてご本人のご了解を得てからご応募ください。
Q. 応募は、本名でないといけませんか?
A. 雅号や作家名など活動家名でも、ご応募いただけます。但し、ご本人確認のために、同じ欄にあわせて本名もご記入ください。